by ひろ
栃木県真岡市で7/26〜28迄行われている荒神祭を見てきました。荒神祭は大前神社の神様をお迎えして行う祭で、今日2日目は市内の道路を通行止めにしてお祭りひろばを設置その安全祈願祭等を行い、その後神輿や屋台の運行・ぶっつけ等が有ります。時々小雨が降る中、沢山の人が集まり祭りを楽しんでいました。

大前神社の神輿。
本宮と荒宮の神輿が見守ります。

祭事の為集まった手古舞の子達。
みんな揃うとカラフルでいいですね。

御祓いの様子。
色々祈願神事が続きお祓いも有りました。

鳴弦式で矢を放つ様子。
実際に軽く2矢放ってました。

子供神輿。
ちっちゃいけど本格的です。
表情もいいですよね。

手古舞の子達。
手古舞の子達は一定のリズムで歩を進めます。

中学校神輿。
中学校神輿はいつも独創的。それぞれの学校が自由な発想で作っているようです。

屋台ぶっつけ。
ホントにぶつける訳では無く、一気に近付きます。

屋台ぶっつけ集まった状態。
集まるとこんな感じです。後の屋台がぶつからないように微調整してますね。

屋台ぶっつけ中の様子。
中はこんな感じで盛り上がってます。提灯はぶつかってますね(^^;

屋台よりまきものをする様子。
まき始めから凄い勢いでまいていました。

移動する屋台。
半分の屋台はお祭り広場の別の場所へ移動しました。

中学校神輿を迎える人たち。
同じ町内の中学校なのでしょうね。子供たちも元気に応えていました。
井頭公園薔薇園-2013
スズメのヒナ-2013
野木町ひまわりフェスティバル-2013
益子ひまわり祭り-2013
神社関係のお祭りは行ったこと無い。市民祭りは人が大勢で歩くも大変です。
神社や寺だから祭りで寺社が係わらないなら本来イベントでしょうね。
自分は祭りが好きです。
血が騒ぎますね
暑さ なんのそのでしょー
みなさん元気ですよね。
こちらは写真撮ってるだけでも汗びっしょりなんですけど(^^;