by ひろ
雨上がりに通りかかった栃木県芳賀町の冨士山自然公園。かなり前に桜の写真を撮ってから等サイトでは登場無しでしたね多分。
静かな公園で展望台や四阿・池・湿地等があります。
そして、周りが田園なので視界が開けているので景色が良いのです。

冨士山自然公園展望台付近。
この辺りは芝生公園という感じですね。
有る物は登って見ます(^^;

雨雲と晴間の境。
丁度雨雲の端が、通り過ぎて行く所でした。
となると、山が見えそうですよね。

雲の中から出てきた男体山。
麓はまだ厚い雲に覆われていますが、山肌は綺麗に見えますね。
冨士山自然公園には、別雷神社が有ります。

別雷神社正面。
祭神は別雷命は、雷の御神意で災難・落雷・厄を払う神様なので、
雷さえ別ける力が有るんですね。
その別雷神社の横に回って見ると、

木々に隠れるように鳥居が有るんですね。
近付いて見ると、

神額には、穴雷神と書かれています。
更に近付くと、

磐窟が有り、御幣も立てられていて、祀られているんですね。
神額からして雷の神様ですよね。
ここは、神社と繋がっていて神様の出入り口なんですかね?
穴の奥に何が有るかは分かりませんが、隠れるように有るのでちょっと想像していまいますね。
冨士山自然公園から富士山が見えました
冨士山自然公園からの眺め
冨士山自然公園2013春
景色がいいですね
田園地帯のなので遮る物が無いんですよ。
芝生公園(人影もなく静かに・・・)
寒いけれど物思いにいいですね。
男体山(絵葉書の美しさです)
雲に乗っているような気持ちになりました
別雷神社(神々が住んでいるような雰囲気ですね)
神と人の出入口です
人がいるの神社のお祭りの時ぐらいしか無い気がしますね。
磐窟有るだけでちょっと違いますね。