by ひろ
先日東京都江戸川区と千葉県市川市の間に流れる江戸川河川敷で行われた、第43回江戸川区花火大会/第38回市川市民納涼花火大会を見に行きました。この二つの花火大会共同開催していて名前が違うんですね。
幾つかのテーマのコーナーが有りそれに従って進行されていきます。
それぞれ色や模様。形などでの違いや打ち上げ方違う感じです。どっかで大きく盛り上がる感じでは無いのですね。それぞれ盛り上がっちゃう感じでした。ちなみに市川側からだとスカイツリーと一緒に見えそうです。

花火大会開始前の会場の様子。
会場中心部はクレーン見える辺りなので、ちょっと離れた位置でした。

小さい光が沢山飛び散る花火。
小さい花火の光点が一度に散らばる感じです。

半分違う花火。
これは結構珍品ですね。会場からも歓声が上がってました。

富士山の形の花火と打ち上げ花火。
会場中心から離れているので富士山に見えませんが、富士山の裏に花火が上がる感じですね。

ウニのトゲみたいな花火。
見事にトゲトゲ。

上下に開く花みたいな花火。
上下に開くアザミの様ですね。

真ん中から房が出てるみたいな花火。
金魚か熱帯魚みたいに見えますね。

カラフルな打ち上げ花火。
一番色が派手にでした。

赤と緑の花火。
緑もなかなかいいですね。

椿の花みたいな花火。
これはいい形で綺麗でした。

カラフルな房いっぱいの花火。
沢山の色が降り落ちる感じです。

最後の連続打ち上げ。
最後は一面光の渦。
佐倉花火フェスタ2017
おっと!花火!
表紙写真変更「花火の中の宇宙」
近所の花火2012
夜空に咲く花火
趣向を凝らし見事な美しさですね
こちら鮮やかになっているような気がします
毎度違う花火が出てきますよね。
半分違うのは今年初めて見た気がします。