大きな草氷柱

by ひろ

まだ寒い日が続いてますね、だからこそ見れる光景も有るわけで機会が有れば見るために色々な所を訪問するのですが、普段気付かない様な所で出会う事が有ります。

今回も、とある公園の一番奥に有る水源から流れてくる水が草等にかかって出来た草氷柱でした。今までも小さめなのは見ましたが、今回は水の落ちる落差が大きめだったので大きく、色々な物に水が被っているため場所によっていろんな形状になっています。論より証拠、実際の写真を見てみましょう。

大きな草氷柱全体の写真
大きな草氷柱全体。
この一塊の中にいろんな形状が有ります。

大きな草氷柱上部の写真
大きな草氷柱上部。
上部は、草の茎にに被った水が凍って柱状になってます。

大きな草氷柱最上部の写真
大きな草氷柱最上部。
更に上部は、溜まった水滴が凍って丸い形状になってますね。


大きな草氷柱の続きを読む »

笑いの分かるカラス?

by ひろ

カラスの一般的イメージは悪いイメージが多く、賢い部分も悪いほうに取られる所があります。でも見かけるカラスはなかなか可愛らしい仕草をしたりするものです。堂々としてなかなか逃げないのも写真を撮るには利点ですしね。

そんなまじめな話を一蹴してしまう様なカラスに出会いました。何故が分かりませんが顎の辺りが膨らんでいるのですよね。鳥が口の辺りを膨らましてるといったら何か食べてるときではないかと思いますが…。しかもその格好で横っ飛びに飛び跳ねながら移動するのです、これは笑わずにはいられない!てのは失礼なのでしょうか(^^;

顎の弛んだカラス斜め前からの写真
顎の弛んだカラス斜め前から。
前から見たときは、其れほど弛んで見えませんし、寧ろ羽根がキレイだったりします。

顎の弛んだカラス横からの写真
顎の弛んだカラス横から。
どう見ても漫画のキャラにしか見えませんよね。しかも横っ飛びに移動とかされると。