スズメのヒナ-2013

by ひろ

我が家のアルミ柱の中に巣を作るスズメが、今年も巣を作り雛が生まれました。雛が生まれると鳴き声がしだすので気づくのですが、今は賑やかな鳴き声になり親スズメが餌をもってくると少し前に出てくるので姿が見える様になりました。
この時期になると親スズメ達は、休む暇も無く餌を捕まえて子スズメに与え糞を銜えて飛んていきます。子スズメ達は大きな口を開けて餌をねだります。
無事この子達も育っていって欲しいですね。

巣の入り口で外を見るスズメの親の写真
巣の入り口で外を見るスズメの親。
うちの子達にいたずらしちゃダメ!とか言いたそうな感じで。

巣の中のスズメの雛達の写真
巣の中のスズメの雛達。
雛は3羽はいる様ですね。

スズメの親の写真
スズメの親。
この2羽が親スズメ、入れ替わり餌を捕りに行きます。


スズメのヒナ-2013の続きを読む »

サギの営巣地にて

by ひろ

ある公園に有る松林がサギ達の営巣地になっていて、普段静かな松林がこの時期賑やかな状態になっています。脇の道を通る人達も木を見上てサギ達を眺めますが、独特な匂い(糞のせいかも。)と賑やかな鳴き声のせいなのか長く眺めている人は少ないですね。まぁ、毎年見られるから珍らしく無いせいも有るのかもしれません。
高い松の木の上なのでいっぱい居るのに木の影になったりしてなかなかスッキリは見えないのですが、粘って撮ってみました。

巣材を銜えるサギの写真
巣材を銜えるサギ。
こちらのサギは未だ巣を作っている様ですね。

巣に留まるダイサギの写真
巣に留まるダイサギ。
こちらは準備万端の様ですね。

アオサギの子達の写真
アオサギの子達。
アオサギはもう子供が育っている様ですね。

アオザギ家族の写真
アオザギ家族。
何時迄も親が来ないと思っていたら、見る角度変えたら端にいました。
眠てる様な気もしますが(^^;