‘植物’ カテゴリーのアーカイブ

表紙変更「小川に立つアオサギと秋桜」

by ひろ

今年もコスモスまつり開催中の鬼怒グリーンパーク、そしていつも居るアオサギそうなれば一緒に写したいものですが、アオサギはじっとしてくれないし公園だから犬つれてくる人もいるし、他のお子様とかもいる、なかなか良い条件で撮れないもんです。表紙写真の本当のタイトルは、小川を歩いて逃げるアオサギとコスモスだったりする(^^;

前記黄花秋桜と秋桜とガチョウの記事で背景の緑だった所がコスモスの花でいっぱいになってて、品種は多くないけど展望台や今年はコスモス畑の中に通路が作って有ってなかなか良い感じでした。
天気が良ければもう一度行きたいですね。

鬼怒グリーンパークの秋桜畑の写真
毎度びっしりコスモスだらけです。

秋桜とアオサギの写真
他所のお子様をトリミングしても、アオサギの頭に灰皿が!はぁ。

ゴージャスススキ銀葦

by ひろ

中秋の名月も過ぎ、というか今年の場合中秋という言葉が当てはまらない位暑い日が続きましたが、仕事の行き帰りにずっと気になっていた派手なススキを撮ってみました。
名前は、銀葦(しろがねよし)・パンパスグラスで南アメリカ原産だそうです。和名の銀葦の方がイメージに有ってる気がしますね。
束になってる穂の所はゴージャスな毛皮の様ですし、日差しに透かすと穂先がキラキラ輝く感じで綺麗です。
ただフサフサの穂を見てると、鼻がムズムズする人もいるかもしれないですね(^^;

銀葦の穂の写真
普通のススキより背が高く、穂がフサフサです。

銀葦の穂のアップの写真
日差しにキラキラ輝く穂先が綺麗。