‘植物’ カテゴリーのアーカイブ

みずほの自然の森公園のコウホネ

by ひろ

用事のついでに栃木県宇都宮市西刑部町のみずほの自然の森公園に寄ってみました。
みずほの自然の森公園の新4号線を挟んで西側にはインターパークが有り大きな商用施設が立ち並んで賑やかなのですが、こちらは静かで落ち着いた雰囲気です。
両方見ると対照的ですね。

公園内に、里山の水辺という場所が有ります。
みずほの自然の森公園の里山の水辺の写真
里山の水辺付近。
池は緩くカーブして綺麗なラインですね。

里山の水辺の木道の写真
里山の水辺木道。
中心辺りに木道が整備されていて、その周りに今回のコウホネが咲いていました。

コウホネの写真
コウホネ。
小さな花ですが、茎が太いですね。
コウホネの根茎は川骨(せんこつ)という薬になるそうですが、名前の由来はその根茎が白く骨の様に見えるからということらしいですね。
花からは想像出来ない名前ですね。


みずほの自然の森公園のコウホネの続きを読む »

鎌倉山と草苺の花

by ひろ

しばらくぶりに栃木県茂木町の鎌倉山へ行ってきました。
去年の9月に行った時は周りの山がただ緑と言う感じでしたが、春はかなり印象が違いました。山桜が咲いているのも有りますが、濃い緑の部分が意外に少ないですね。この辺りは杉だらけ山になったりはしてないようで、自然に近い様です。

春の鎌倉山岩場展望台から鷹の巣方面の写真
鎌倉山岩場展望台から鷹の巣方面。
鷹の巣付近も、その上のキャンプ場も山桜が咲いてますね。
山も色とりどりのマーブルで面白い。

鎌倉山からの眺めの写真
鎌倉山山頂付近からの眺め。
鎌倉山自身も山桜が咲いてます。

で、結構風が有ったので桜の花びらが舞っていたのです。当然地面にも落ちているなと思い見てると、桜の花の様なものが地面に落ちていました。
草苺の花の写真
草苺の花。
よく見ると、落ちているかと思った花はちゃんと草の先に付いている草苺の花だったのです(^^;


鎌倉山と草苺の花の続きを読む »