‘風景’ カテゴリーのアーカイブ

二荒山神社(宇都宮)と鳩

by ひろ

宇都宮市の二荒山神社に寄ってきました。
宇都宮の町中に行く時大抵カメラは持っていかないのですが、今回は持ってきたので撮りながらお参りします。

二荒山神社拝殿の写真
二荒山神社拝殿

拝殿は何度も来てるから見慣れたもんです。
いつもの佇まいですね。
境内にはお約束の様に鳩がいます。

二荒山神社境内の鳩の写真
二荒山神社境内の鳩

ちょっとリラックスしすぎじゃないかと思うくらいの格好ですね。
熱い砂の上で砂浴び?砂治療?みたいな感じでしょうかね。

二荒山神社手水舎と鳩の写真
二荒山神社手水舎と鳩

こちらは手水舎で水飲みしてますね。
水が有って・安心出来る場所が有って・餌をくれる人が来て鳩にとっては楽園なのかもしれませんね。
普段鳩に会うとサッサと逃げていくのにね。

拝殿の左横を抜け、本殿の見える所へ。


二荒山神社(宇都宮)と鳩の続きを読む »

地域別写真追加「芳賀富士」追加

by ひろ

昨日のクロアゲハがいた山は芳賀富士でした。
地元では地名で大平山って呼んでるそうですが、地図には堂々芳賀富士になってますね。
山の頂上はほぼ益子町の様ですが、益子・茂木の境に有る低い山です。

熊野神社前まで行き着ければ、ゆっくり歩いても10分で登れてしまう(熊野神社から少し行った所に有る看板には5分と書いて有るくらい。)山ですが、手入れが行き届いていてとてもいい雰囲気です。
山頂の雑記帳に書込みが多いのも登りやすさが有るんでしょうね。

今回追加した写真は、地域別写真>>芳賀富士から御覧下さい。

で、何故この芳賀富士に登ったかと言うと、春先に益子町の益子の森(栃木県のサイト)の展望台から綺麗に見えていたからで、登れないかなと思ってたからです。

益子の森から芳賀富士の写真
益子の森から中央芳賀富士、まさに富士の様な形してます。

実際登ってみたのですが、あっさり登れて(^^;
子連れ夫婦がお昼食べて降りて行きましたがそんな感覚の山。

芳賀富士山頂の写真
芳賀富士山頂、周りは桜の木です、春もいいだろうなぁ。

益子の森展望台からこちらが見えるなら、芳賀富士からも益子の森展望台も見えるはず!
ということで、スマートフォンの地図を見ながら探します。

森から上がる煙の写真
煙が上がってます、狼煙ですかね(^^;

なかなか見つからない、どうも木が多い所が目的の方向らしい。
仕方がないので枝の間から探します。

芳賀富士から益子の森展望台の写真
芳賀富士から益子の森展望台、屋根しか見えませんでした。

益子の森展望台結構大きいですけどね、周りの森に隠れてしまってるんですね。

また違う季節に見に行きたいと思います。