‘風景’ カテゴリーのアーカイブ

新地町釣師浜周辺2013

by ひろ

先日、母親方の墓参りの為に福島県相馬市新地町まで行ってきました。
去年に続いて新地町・釣師浜付近も見てきてました。去年は釣師浜に近い所ではまだ工事は行われていなかったのですが、今年は浜に近い部分も工事が始まっていました。

去年の記事は、新地町釣師浜から見られますので、どれ位復興が進んだのか見比べてみて下さい。

新地駅付近の写真
新地駅南側付近。
去年より土盛りが高くなっていました。駅前市街地になる様でまだ高くなりそうですね。

新地駅南東側の写真
新地駅南東側。
前の写真道路の反対側は、海に近い所は土盛りしてますね。この辺りはまた水田とかになるのでしょうか。

釣師浜の写真
釣師浜。
工事の為立ち入り禁止になってますが、浜の復興はまだこれからの様です。


新地町釣師浜周辺2013の続きを読む »

戦場ヶ原〜小田代ヶ原

by ひろ

先日、栃木県日光市奥日光の戦場ヶ原〜小田代ヶ原を歩いてきました。
日光に行ったのは2009年以来・奥日光は更に前でホント御無沙汰です。今回歩いたコースは、泉門池光徳線歩道〜泉門池〜泉門池西ノ湖線歩道〜小田代ヶ原〜小田代歩道〜湯川歩道(戦場ヶ原自然研究路)〜泉門池〜泉門池光徳線歩道です。高低は余り無いですが距離は結構有りますね。

夏から秋に代わる時期の為一面花がいっぱいとかは無いのですが、いろいろ花が咲いていましたね。夏の花の残りと秋の花の始まりが一緒に見られた感じです。ついでに熊出没情報が出てました…。これから涼しくなって徐々に秋の色に染まる良い季節も楽しみですね。

戦場ヶ原のパノラマ写真は、ほそなが写真>>戦場ケ原から、小田代ヶ原のパノラマ写真は、ほそなが写真>>小田代ヶ原からご覧下さい。

今回の戦場ヶ原・小田代ヶ原の写真は、地域別写真>>戦場ヶ原〜小田代ヶ原からご覧下さい。
少し紹介しますね。

戦場ケ原北部から男体山の写真
戦場ケ原北部から男体山。
林との境の為、木がぽつぽつ立っています。

小田代ヶ原貴婦人の木付近の写真
小田代ヶ原。
余り変らない様です。貴婦人の木も健在の様です。

仲良く蜜を吸うツバメシジミの写真
仲良く蜜を吸うツバメシジミ。
戦場ヶ原にはツバメシジミが多数蜜を吸っていました。