‘風景’ カテゴリーのアーカイブ

御宿の海と月の沙漠像

by ひろ

昨日、千葉県夷隅郡御宿町の御宿海岸へ行ってきました。今まで素通りしていたのですが、寄れる時に寄らないとまた遠くへ行く時に素通りしそうなので、丁度いい機会だったと思います。

さて御宿の浜はなかなか大きな砂浜が有りますね、ちょっと窪んだ感じの場所なので砂が流失しずらいのかもしれません。その一部が月の沙漠記念公園になっていて、歌碑や像が有ります。童謡月の沙漠の舞台が何処なのか色々説が有るようですが、「沙漠」と綴る辺りでこの場所は雰囲気が出ており、想像を膨らます元の1つになった事は有り得そうですよね。

御宿の海と砂浜の写真
御宿の海と砂浜。
広い砂浜が良いですよね、夏に近づけなくなるのも頷ける。

砂浜へ降りる橋の写真
砂浜へ降りる橋。
橋を渡ると砂浜に出られます。橋の付近に大きな鯉がいっぱいいますよ。

月の沙漠詩碑と記念像の写真
月の沙漠詩碑と記念像。
月形の歌碑と歌詞をイメージした像が有ります。


御宿の海と月の沙漠像の続きを読む »

太東埼灯台と太平洋の眺め

by ひろ

千葉県いすみ市の太東崎に建つ太東埼灯台へ行ってきました。ここには何回か訪れていて、銚子〜館山でも紹介しています。九十九里浜の最南端で大戦時の遺構も有ったりもしますが、ここからの眺めは良くてずっと続く九十九里浜やいすみ川河口の様子がよく見えます。

なぜまた訪れたかというと、今まであまり天気に恵まれなかったのです。海がすっきり見えて海岸線まで良く見える事は素敵な偶然が無いとなかなか見れないですよね。他の場所でもそうですけどね。

この日は良い天気で、ホント出かけて来て良かったと思える日でしたね。この後南房総まで行ってしまいました。

太東埼灯台の写真
太東埼灯台。
高さ15.9mの中型灯台今は無人です。

太東崎の北側の九十九里浜の写真
太東崎の北側の九十九里浜。
後方に続く海岸線は九十九里浜で、縮小した写真では解らないですが、写真の右端までずっと続いています。


太東埼灯台と太平洋の眺めの続きを読む »