大谷の岩風景をまとめてみました

by ひろ

栃木県宇都宮市大谷町のあちこちに有る岩の有る風景を纏めてみました。以前も大谷の風景は記事にしたのですが、今回はある程度纏まったので地域別写真に纏めています。多分地元の方ならもっと色々な岩風景知っているのだと思うのですが、自分が探せたのは分だけ載せています。

今回撮った地域は歩いて行こうと思えば行ける様な範囲なんですが、変化の有る光景が広がっています。越路岩みたいに早春田に映る光景が見てみたいものや、亀岩みたいに表裏別の名前の岩も有りますから。その他にも大谷資料館に入れば採石場の中も見る事が出来ますよ。(中は寒いので少し厚着した方がいいです。)

今回の大谷の岩風景の写真は、地域別写真>>大谷の岩風景からご覧下さい。
少しだけ紹介しますね。

大谷景観公園と御止山の写真
大谷景観公園と御止山。
大谷景観公園は、フェスタin大谷の会場なのですが、普段は落ち着いた佇まいです。

大谷景観公園付近から北側の様子の写真
大谷景観公園付近から北側の様子。
この写真の中に、ラクダ岩・鶴岩・亀岩が写っています。

大谷資料館駐車場付近の写真
大谷資料館駐車場付近。
こちらも豪快に採石された様子がみられますね。資料館の地下も一見の価値あります。

F-2・F-15飛んでた

by ひろ

今日の午前中爆音が聞こえてきたので外を見てみると、F-2とF-15が飛んできました。年に数回こんな事が有るんですよウチの辺りでも。F-15は前にも飛んできて記事にした事が有りますが、F-2は今年が初めての様です、多分見れなかっただけだとは思いますがどうなんでしょう。それぞれ役割の違う機体なので塗装が正反対ですね。

今回も真っすぐに飛んできて旋回して帰って行くので結構撮りやすいのですが、遠めに飛ばれると小さくしか写らないし主に下からしか撮れないのが難点ですね。航空祭とか行けばって言われちゃいそうですが(^^;

F-2横からの写真
F-2横から。
この塗装色で上から光が当たるとちょっとキツイですね。
垂直尾翼に黒豹の文字と絵が入っているのは、航空祭とかの仕様なんですかね?

F-2旋回中の写真
F-2旋回中。
上空を旋回して帰って行きます。翼の形がよく分かりますね。

F-15の写真
複座の様なのでF-15DJですかね。


F-2・F-15飛んでたの続きを読む »