晴天なれど山霞む

by ひろ

今日はまさに雲1つない天気、冬でもここまで晴れるのはそう多くないと思います。晴れていても寒い事には変わらないのでちょっと出掛けるのが億劫になりますが、折角の雲1つない天気を撮らないのは勿体ないと何処から撮るか考えているうちに時間が過ぎてしまいました(^^;

最終的には益子の森展望塔へ到着。展望台から見渡してみると家から見るより山が霞んで見えます。山がすっきり見えたらまたパノラマ写真が撮りたい所でしたが、残念ながら今回は断念して雪のかぶった山々を撮ってみました。

雲1つない青空と日光の山の写真
雲1つない青空と日光の山々。
こんなに綺麗な青空なのに山が霞んで見えて残念な状態ですね〜。

霞む男体山の写真
霞む男体山。
山は雪をかぶっていて、冬お馴染の男体山の様子になっています。

夕焼けの写真
今日の夕焼け。
綺麗な夕焼けに飛行機雲が浮かんでいました。
昼間の山の霞がますます残念な気がします。

水飲みツグミ

by ひろ

ツグミは、冬になると越冬の為毎年やって来る鳥の中で結構身近な鳥ですよね。なので公園等でスタスタ歩いては止まっってまた歩き出したり・土掘返していたり・木に留まっていたりする姿をよく見かけます。逃げる時鳴き声がにぎやかのも特徴ですね、見てるだけなのにそんなに騒がなくても…。

今回のツグミは、暫く木の上に留まっていたのですが暫くしたら下の水場に降りてきました。

水辺に降りたツグミの写真
水辺に降りたツグミ。
咽が渇いたようですね。

勢いよく水に嘴をつっこむツグミの写真
勢いよく水に嘴をつっこむツグミ。
一気に嘴を水に付けます。多分嘴は開いてるハズ。

水から嘴を上げるツグミの写真
水から嘴を上げるツグミ。
水を嘴ですくい上げるのでちょっと慎重みたいな感じで。


水飲みツグミの続きを読む »