ルツボでお食事に夢中なヤマトシジミ

by ひろ

とある公園、最近手入れがされていたようで何も無いような感じです。その中に薄紫の小さな花が咲いていました。最近小さな花が良く目にに付く様で、今回見つけた花はルツボでした。他の草より長く茎を伸ばしているので目立ちますね。

他に花が見つからないせいなのかルツボの花には沢山の虫がいて、ヤマトシジミも蜜を吸っていました。羽根裏は白黒模様で目立った特徴が無いのですね。表羽根他のシジミチョウ同様ラメメッシュみたいで派手なんですけどね。普段飛んでるヤマトシジミは小さい上にクイックな動きでなかなか撮れないので、花に留まっていてくれるととても嬉しいですね。それでは、ルツボの蜜の争奪戦(?)の様子を見てみましょう。

公園に咲くルツボの写真
公園に咲くルツボ。
こんな感じでルツボが生えてます。
すでに沢山の虫がいますね。

ルツボに集まる虫達の写真
ルツボに集まる虫達。
奥がヤマトシジミ、手前は、蜂かアブですかね。

花の上で羽根を開くヤマトシジミの写真
花の上で羽根を開くヤマトシジミ。
開いた時に羽根は派手ですよね。実はラメ好き?

仲良く蜜を吸うヤマトシジミの写真
仲良く蜜を吸うヤマトシジミ。
当然ヤマトシジミも複数いるので一緒に蜜吸ってる所も見られました。
後ろにお邪魔虫もいますが(^^;

ヤマノイモの花

by ひろ

ここの所不安定な天気が続きますね。そんな天気の間を見ながらとある公園を歩いていると、白い小さな花が咲いていました。小さくて白い花が沢山ついるその花はヤマノイモの花でした。

ヤマノイモは、様は自然薯の事ですよね。何故公園の階段部分に咲いてるのかは分かりませんが、まさに天然物ですね。ヤマノイモはツルが伸びるのですが、この辺りは何処かに巻き付いて伸びる場所が無いので地面を這って伸びている様です。庭に有ったら花は可愛くて残すかも知れないけど、ツルは邪魔になって取ってしまいそうですね。この場所で立派な芋が出来るのかは分かりませんが、小さくて可愛い花を愛でる事ができただけで良かった気がします。

公園の階段に咲くヤマノイモの写真
階段に咲くヤマノイモ。
何故ここに咲いているのかは分かりませんが、見つけられてラッキーでした。

ツルから伸びて花を付けるヤマノイモの写真
ツルから伸びて花を付けるヤマノイモの。
この様なツルが伸びて花の茎が伸びてます。

ヤマノイモの花と葉の写真
ヤマノイモの花と葉。
小さな花に大きな葉、アンバランスな辺りも可愛いですね。

ヤマノイモの花の写真
ヤマノイモの花。
ちょっと変な色になっていますが、小さな花が沢山ついてますね。
元気に育って種が散って群生たらいいなぁ。