‘植物’ カテゴリーのアーカイブ

冬じゃないけど初雪草

by ひろ

やっと涼しくなってきましたね、朝晩の空気は冷たい位です。

今回は、まだ暑い盛りから庭を占領して咲いていた白い花初雪草です。
名前を見ると夏の花では無いように感じますが、名前の由来は葉っぱの白が雪かぶったように見えることらしいので季節感は関係なしの様です。
花も小さくて可愛い花を沢山つけますね〜。でも花の中から実がぶら下がってる様に見えるのはちょっと変ですよね。この実がまた散って来年も庭を占領するんでしょうか(^^;;;

※正確には花びらに見える所が葉で杯状花序で〜とか有るらしいです。したがって実がなってるのはもう花では無いようです。

初雪草花のアップ写真
ぶら下がってるのが実です。(したがって殆ど花は終わってる。)

初雪草の沢山の花の写真
一株でこんなに沢山花や実がつきます。

初雪草横からの写真
そして庭の奥まで占領されてます(^^;

表紙変更「ニラの花とイチモンジセセリ」

by ひろ

今回は、サイト表紙写真変更「ニラの花とイチモンジセセリ」の写真です。
ニラは結構食べるのですが花はあまり見ませんので、初めはノビルかなとか思ったのですが調べたらニラでした。小さ花なのに雄しべがニョキニョキ飛び出てて、しかもいっぱい集まって咲くので結構目立ちます。自転車で走ってて気になる位ですからね。

ニラの花の写真
花も可愛いですが蕾も可愛い花ですね。

そんなニラの花は虫達の人気者の様で、イチモンジセセリの他にもキタテハ・アリ等がいました、みんな蜜狙いなんでしょうかね。

ニラの花とイチモンジセセリの写真
こちらが、今回使ったイチモンジセセリ、余り移動しないで蜜を吸ってます。

ニラの花とキタテハの写真
キタテハは結構飛び回ります、顔はスマートですね。

ニラの花の写真背景ボカシ
さて、アリは何処にいるでしょう?