‘植物’ カテゴリーのアーカイブ

宇都宮城趾公園と二荒山神社の桜2013

by ひろ

先日の晴れた日に栃木県宇都宮市の宇都宮城趾公園と二荒山神社に行ってきました。
宇都宮城趾公園と二荒山神社は両方とも宇都宮の中心部に有るので、街を眺めながら歩いて行ける距離に有ります。宇都宮城が有った当時は大手門を出たら直ぐに二荒山神社だった様で、当たり前と言えばそれまでですが、かつて関東の7名城の1つに数えられた宇都宮城も今は街並みに飲み込まれています。前に紹介した大イチョウも土塁の上に立っていたという事でしたね。
二荒山神社は祭り等で何度か紹介していますが、現在の街の中心部の臼ヶ峰の山頂に鎮座しています。
宇都宮の桜の名所といえば八幡山公園で数回紹介していますが、違う場所と考えると市街では今回の2箇所かなと思います。どちらも桜の木の本数は少ないですが結構立派な木が多いようですね。 宇都宮城趾公園の桜は、ソメイヨシノ・枝垂れ桜が満開・大山桜が咲き始め・金剛桜は開花前・河津桜が終わる寸前で、二荒山神社のソメイヨシノは満開でした。

今回の宇都宮城趾公園の桜の写真は、地域別写真>>宇都宮城趾公園に公園の紹介込みで載せました。二荒山神社の桜の写真は、アルバム>>さくらな部屋2013の大宮公園の写真の下に載せていますので御覧下さい。
少しだけ写真を紹介しますね。

枝垂れ桜と清明台の写真
枝垂れ桜と清明台。
桜の時期的なお約束と言う事で絡んでもらいました(^^;

清明館横の桜の花の写真
清明館横の桜の花。

神門から境内の写真
二荒山神社神門から境内の様子。
何度も訪れている二荒山神社ですが、桜の木の枝がこんなに張出していたかと今更思ってしまいました(^^;

二荒山神社拝殿と境内の桜の写真
二荒山神社拝殿と境内の桜。
子供から大人まで皆写真を撮ってました。

それにしても、桜満開状態で雨や風が強い日が続くので残念な状態ですね。すっきり撮らないのでまた撮りたくなるそんな桜シーズンになりました。次は山桜か八重桜かなぁ。

かしの森公園の桜2013

by ひろ

ウチの辺りでは桜が咲き始めてからイマイチの天気が続いてます。それでも桜は順調に開花し満開近くになりました。
栃木県芳賀町のかしの森公園も同様に満開近くになっていて、曇りで寒いのにも係わらず余り大きくない駐車場が満車になる位沢山の人がお花見に来ていました。かしの森公園は前にも紹介していますが、公園自体にも桜が有るのですが、前の通りが長い桜並になっていてそちらの方が有名だったりします。
では、今日の桜の様子を御覧下さい。

かしの森公園駐車場付近の写真
かしの森公園駐車場付近。
曇りで寒い天気の中、駐車場は満車でした。

水玉の付いたパンジーの写真
水玉の付いたパンジー。
公園のパンジーは先日夜の雨が付いたままです。

かしの森公園内の様子の写真
かしの森公園内、中央の芝生には沢山お花見の人がいました。


かしの森公園の桜2013の続きを読む »