‘風景’ カテゴリーのアーカイブ

袋田の滝&生瀬の滝

by ひろ

茨城県の久慈郡大子町の袋田の滝と生瀬の滝です。袋田の滝は別名「四度の滝」と呼ばれる滝です。かなり昔に行ったきりで来ていなかったのですが、全然雰囲気が違いました。有名な観光地の宿命という感じでしょうか(^^;でも、観瀑台が増えたおかげで上からも袋田の滝を見る事が出来るようになったのは良かったですね。

観瀑台から袋田の滝を見て、ハイキングコースの急な階段(看板の落書きに470段とか書かれてた。)を登り生瀬の滝まで結構きつい登りでした。でも、生瀬の滝の佇まいもまた良いので体力さえ有れば見に行く事をお勧めしたいと思います。紅葉真っ盛りの時期ならきっともっと感動ものです。

第2観瀑台第3デッキから袋田の滝の写真
第2観瀑台第3デッキから袋田の滝。
こちらからはほぼ全容が見ることが出来ます。

滝川の流れの写真
滝川の流れ。
袋田の滝を流れは滝川という川になるようです。


袋田の滝&生瀬の滝の続きを読む »

海の側の風力発電所

by ひろ

車で茨城県神栖市へ行きました。思ったより大きな市街地で、まあ良く考えてみれば大きな鹿島臨海工業地帯等の近くに有るのだから当然ですね(^^;でも余り予備知識が無いまま訪れたので分からなかったのです。

で、なんとか海岸線の道に出て走っていくと沢山の風力発電の風車が見えてきました。この海岸線には沢山の風車が有るようで、なかなか壮観な眺めでした。この辺りは波崎ウィンドファームと呼ばれている様で12機風車が有るようですが、12機並ぶ風車の北の端付近に有る展望台の案内板が消えかけててわかりずらい状態でした。風車は回っているのと回ってないのが有って、回ってないのは整備中なのでしょうかね。今度行く機会が有ったらもっと南下してみたいですね。

海岸に並ぶ南側の風力発電の風車の写真
海岸に並ぶ南側の風力発電の風車。
南側といっても、ここが風車が並んでいるほぼ北端なんですけどね。

風力発電付近の海の写真
風力発電付近の海。
普通の海岸です。

北側の風車の写真
北側の風車。
この風車が波崎ウィンドファームの北端の様です。


海の側の風力発電所の続きを読む »