by ひろ
茨城県潮来市の水郷潮来あやめ園で行われている、水郷潮来あやめまつりを見に行っていきました。水郷潮来あやめ園には約500種類・100万株のあやめ(花菖蒲)が咲いています。あやめまつり期間中はあやめ園の横を流れる前川を手漕ぎのろ舟が運行されたり、本物の花嫁さんが嫁入り舟に乗って嫁入りの様子を再現されたりします。期間中臨時駐車場が設置されたりするので結構行きやすいですね。

水郷潮来あやめまつり会場。
あやめ沢山咲いてますね、太鼓橋も印象的です。この橋結構高いです。

橋の上から会場の様子。
会場中央部は満開でしたが、一番端はちょっと枯れてました。

会場のあやめの様子。
何れが菖蒲か杜若とか言いますが、園芸種の花菖蒲が多いようですね。

花菖蒲の花。
花弁の付け根が黄色いので花菖蒲にちがいない。

嫁入り船。
この先の水門の所に花婿は待っていました。若い二人に良い思い出と幸多き事を。
表紙写真変更「佐倉城址公園の花菖蒲」
表紙写真変更「井頭公園の花菖蒲」
表紙写真変更「花之江の郷の花菖蒲」追加
佐倉城址公園 菖蒲園
おひさしぶりです(^^ゞ
ミゴトな数のあやめ、綺麗ですね♪
え〜、この花嫁さんは申し込めば乗れるのでしょうか?
良い思い出ですよね。申し込み多数で抽選とかかな(≧▽≦)
川沿いの細長い会場なので全体は見えないのですが沢山咲いていました。
申し込みだと思いますが、多分地域の役所とかでしょうから知る事が出来ないかもしれませんね。